⠀
こんにちは!インドでヨガをして心を落ち着けてきたナオヒロ(@naohiroyoda)です!
おとといの晩、元々勤めていた会社の後輩と久しぶりに電話で長話をしました。
僕の勤めていた会社には社兄・社姉制度というものがあり、僕は彼の社兄(しゃあに)でした。
社兄・社姉というのは会社のお兄さん・お姉さんという意味で、任された社員は後輩の業務面のみならず、メンターとして幅広い相談に乗ってあげるというシステムです。
その後輩は入社3年目でこれから益々伸びていく将来有望な営業マン。ただ、仕事が終わらないので毎週末会社に足を運んでいると聞いて、少しガッカリしました。
かくいう僕も新入社員の頃には先輩社員を“見習って”、一応は禁止されている休日出勤をガンガンやっていた時期があります(笑)
“若いうちの苦労は買ってでもしろ。”
確かに脳は歳と共に衰えていくことが科学的に証明されているので、若いうちに色々な経験をしておいた方がいいと言えます。
仕事に追われるのはもちろん悪いことばかりではありませんが、案外そんな時こそ身体は休息を求めていたりもします。
以前お世話になったビジネスパートナーの方が、今でも記憶に残るその会社の素晴らしいクレド(企業理念)を教えてくれました。
“一日教養、一日休養。”
さて前置きが長くなりましたが、「2分間何もしないためのサイト」をご紹介します。
Do nothing for 2 minutesと名付けられたサイトがコチラ
※パソコンでの視聴をおすすめします。
海の波の音わ聴きながら、海の景色を見ながら心を落ち着けます。目を閉じて呼吸に集中するとさらにいいと思います。
キーボードやマウスに触れるとやり直しなのでご注意ください(笑)
今日あった1日を反省するも良し、誰かを想うも良し、自分の将来を考えるも良し。
1日2分間だけでも、自分自身のココロと向き合う時間を作ってみてはいかがでしょうか。
⠀
コメントを残す