今回は2022年9月の実体験を元に、エジプトの首都カイロ市街地から、ギザのピラミッドまでなるべく交通費を抑えて行く方法について書きます。
●交通費
●アクセス(行き方・帰り方)*実際の足取り
●注意すること
※SIMカードを持っていない方は、Googleマップのオフラインマップをダウンロードしておくと便利です。
それではまずは交通費から
交通費
*1エジプトポンド=7.30円(2022/09/02現在)
●往路(カイロ市街地→ピラミッド)
①メトロ 5ポンド
Mohamed Naguib駅→Giza駅
②バス 7ポンド
Giza駅付近→ピラミッド付近
●復路(ピラミッド→カイロ市街地)
①バス 7.5ポンド
ピラミッド付近→ Giza駅付近
②メトロ 5ポンド
Giza駅→ Mohamed Naguib駅
往復で合計24.5ポンド(約180円)でした。上出来です!
●アクセス(行き方・帰り方)*実際の足取り
それではカイロ市街地からピラミッドへの行き方・帰り方を、僕の実際のコースを元に書きますので、参考にしてみてください。上の地図のように、電車とバスを使います。
ギザのピラミッドの営業時間は、朝8時からです。僕はなるべく混雑を避けたいと思ったので、朝8時前にはピラミッドに着けるように計画を立てました。カイロ市街地からピラミッドの入口まで、今回紹介する方法で行く場合、交通事情などにもよりますが、1時間〜1時間半くらいです。
6時30分 カイロ市街地の宿 出発
6時45分 Mohamed Naguib駅 到着
(電車もバスも頻繁に動いてますのでご安心を!)
手荷物検査を受けてから駅に入り、切符窓口に向かいます。
メトロ「Mohamed Naguib駅」から「Giza駅」までは運賃5ポンドでした。
切符をもらったら自動改札に通し、「El Monib」方面行きの電車に乗り、7駅でGiza駅に到着します。約15分の乗車時間です。
車内にある路線図や、停車する各駅のホームにある駅名の表示、Googleマップでも確認できるので、楽勝ですね。
Giza駅に着いたら改札に切符を通して、左手の《EXIT(出口)》から外に出て、「El Ahram street」にあるバス乗り場を目指します。バス乗り場は高架下にあり、「Nasr El-Din Mosque」というモスクのタワーが目印になります。
改札を出て左の出口から出たところです。真っ直ぐ進みます。
突き当たりを左へ曲がります。
階段を降ります。
ゲートをくぐります。
「Nasr El-Din Mosque」のタワーがバス乗り場の目印です。高架下に着いたら路線バスを待ちます。
白いワーゲンバスの乗合タクシーや黄色いトゥクトゥク(三輪タクシー)がたくさん通りますが、お目当てはバスです。
露店の紅茶(4ポンドでした)で喉を潤しながら、店主のおじさんに「ピラミッド(ハラム)!」(に行きたい)と伝えると、バスが来た時に「アレに乗りな」と親切に案内してくれました。
*ハラム=ピラミッド
一般的にはバスの運転手か車掌に「ピラミッド(ハラム)?」と聞けば、OKです。
僕が乗ったバスはオレンジ×青でした。
(上の写真はバスを降りたところで撮った写真です。高架下のバス乗り場ではありません。)
車掌が回ってきたら切符と引き換えに運賃を支払います。7ポンドでした。事前の情報では5ポンドでしたが、きっと値上がりしたのだと思います。まあそうでなくても大した額ではないので気にしないことにします。
しばらくすると車窓からピラミッドが見えてきます。写真は掲載しませんが、その景観に感動すること間違いありません。
バスは約20分でピラミッド付近のバス停に到着しました。
バスを降りてピラミッドのチケット売り場まで、300メートルほどの距離を歩きます。
7時45分、ピラミッドチケットオフィスに到着。
ピラミッド入場料も、事前にネットで調べていた情報よりも値上がりしていました。
●エリア入場料 240ポンド
●クフ王のピラミッド入場料 440ポンド
8時になったら手荷物検査をして、いざ中へ!
ツアーに拘束されない時間をたっぷり楽しみましょう♪
ーーー
帰りも僕は同じルートを選びました。他にも帰り方はあるのかもしれません。
往路と同じ色のバスが停まっていたので、外にいた車掌と思われる男性に「(ギザ)メトロ?」と聞くと、そうとのことでした。
バスに乗り座席に着くとすぐに動き出し、先ほどの車掌が近付いてきたので往路と同じく7ポンドを渡すと、車掌と隣の席の女性の2人からあと0.5ポンド必要だと言われ、よく分からないままに7.5ポンド支払いました。
帰りは座れずに立っていた人もいたほどで、道も朝より混んでいたので、メトロGiza駅付近まで約30分かかりました。
帰りはメトロGiza駅が終点のバスではなかったようで、乗り過ごしてしまう可能性がありました。やっぱりGoogleマップで位置情報を確認できると安心です!
今更ですが、メトロGiza駅がバスの終点ではなかったので7.5ポンド支払うことになったんだろうと思っています。
メトロGiza駅の切符売り場で5ポンド払い、今度は「Shubra」方面行きの電車に乗り、カイロ市街地のMohamed Naguib駅で降りました。
お疲れさまでしたー!
注意すること
エジプトでは、というより世界中の観光地では、誰かが声を掛けてきた場合、多かれ少なかれお金のトラブルに繋がることがあるので、気をつけましょう。
ピラミッド敷地内では警察官でさえも僕に向かって「バクシーシ(喜捨)」と言って謎の1ポンド(7円)を要求してきました。笑
あまり真に受けすぎない。
これまで海外で様々な授業料を払ってきた僕から言えることは以上です。笑
それではエジプトで良い思い出をたくさん作ってください!
コメントを残す