さて、人間を最も多く殺している生き物は何だと思いますか?
ヘビ?サメ?
それともライオン?
ジャングルやサバンナなど、場所や時間帯を絞ればひょっとするとそのような結果が出るかもしれませんが、今回は【地球全体】で考えてみてください。
マイクロソフト創業者のビル・ゲイツが、自身のブログ「gatesnotes」で2014年に発表した「人命を脅かす世界の動物ー1年で動物に殺される人間の数」(World’s Deadliest AnimalsーNumber of people killed by animals per year)による驚きの結果が、コチラです。
サメ 10人
オオカミ 10人
ライオン 100人
ゾウ 100人
カバ 500人
ワニ 1,000人
サナダムシ 2,000人
カイチュウ 2,500人
巻き貝 10,000人
サシガメ 10,000人
ツエツエバエ 10,000人
イヌ 25,000人
ヘビ 50,000人
いかがでしょうか?
やっぱりヘビは驚異の殺人力を誇るようですね・・・
しかし実は、ヘビによる殺人数をはるかに上回る動物がいます。
それが
日本の夏にも姿を現す厄介者、、、蚊です。
725,000人と、驚きの殺人数であることがお分かりいただけるでしょう。
蚊に刺されて人間が亡くなる代表的な病気が、マラリアですね。WHO(世界保健機関)によると、世界で年間約2億人がマラリアに感染し、40万人以上(推計)が亡くなるとされています。
マラリアだけではなく、子どもが重症に陥りやすいデング熱という病気も、蚊によって媒介されます。
サイズは小さいですが、本当に“吸血鬼”ですね。
あ、そうそう蚊の次に人間を殺している動物は、実はヘビではなく
人間です。
戦争など武力行使以外の殺人で、年間475,000人が亡くなっていると2014年に発表されました。
戦争を入れるとさらに数が増えると考えると、人間がいかに残虐で儚い生き物かということがお分かりいただけると思います。
ちなみにビル・ゲイツのブログ「gatesnotes」は2016年に「人命を脅かす世界の動物ー1年で動物に殺される人間の数」(World’s Deadliest AnimalsーNumber of people killed by animals per year)の改訂版を公表しました。
しかしその上位3位は変わっていないばかりか、死者数はさらに多く算出されています。
コメントを残す