【2022年8月】チュニジア南部の宿情報

チュニジア滞在期間

2022812()830()

1DT(チュニジアディナール)=42.56円(2022/08/13現在)

先月、アフリカ大陸北部に位置するチュニジアに行ってきました!

首都チュニスでは友人の家にお世話になったため宿泊施設は利用しませんでしたが、チュニジア中部・南部を一人で旅した時に各地で宿泊施設を利用したので、その情報と相場を自分と誰かのために書き残しておきます。

今回紹介するのはスース、ケロアン、ドゥーズ、マトマタ、メドニンの5つの街の宿です!




スースの宿

・ホテル名【Dar Hkaïem

伝統家屋をDIYしたローカルエリアの清潔な宿。

地図→ Google Map

料金 46DT Booking.comで予約

シングルルーム、素泊まり

エアコンなし、 Wi-Fiあり、キッチンあり、トイレ・シャワー共同

8月にエアコンなしの部屋では、暑くて一睡もできなかったので正直おすすめできません(笑)メディナから約8kmの「Hammam(意味:浴場)」という名前の郊外の地区にあるため、アクセスはタクシーを利用するのが便利です。乗合タクシーで宿まで徒歩10分程のバス停にアクセス可。宿や周辺の雰囲気はローカルで良いですが、移動効率や値段重視の方は、メディナ付近で宿を見つける方が得策と思います。少し喧騒から離れたいという人には良い宿です。キッチンがあるので長期滞在にも適しています。




ケロアンの宿

・ホテル名【HOTEL SABRA

地元民やイスラム教徒、旅人に愛されてきた老舗の安宿。

地図→ Google Map

料金 35DT *直接立ち寄り

ツインルームのシングル利用

エアコンあり(エアコンなし部屋は28DT

Wi-Fiあり、朝食付き、室内に洗面台あり、トイレ ・シャワー共同

ケロアン市街地を散策する拠点として便利でした。古い宿ですがコスパ良し、スタッフの距離感も良いです。エントランスの左手に、おじさんたちに人気のカフェが併設されていて、朝も夜も賑やかでした。ホテルの屋上からはマルティール広場、ショハダ門が見えます。朝食付きなのも嬉しいです。




ドゥーズの宿

・ホテル名【Hôtel 21 Mars(ヴァンマルス)】

サハラ砂漠への玄関口。宿選びに迷ったらとりあえず「21 Mars」!

地図→ Google Map

料金 40DT*直接立ち寄り

ダブルベッドのシングル利用

朝食付き、エアコンあり、トイレ・シャワー付き、料金表あり、Wi-Fiあり

バックパッカーに人気で地元民からも信用のあるホテルです。僕は今回依頼しませんでしたが旅行代理店も兼ねているホテルなので、フロントで各種ツアーに申し込むことができます。朝食に出されるフランスパンが絶品。7時過ぎに朝食会場に行けば、温かいパンにありつけます。フランス軍の住居跡を店舗に変えたスーク(市場)にも近いロケーションです。




マトマタの宿

・ホテル名【Marhala Hôtel

新感覚、穴の中に泊まる。

地図→ Google Map

料金 50DT*地元の案内人の紹介

夕食&朝食付き、ダブルベッド2台・シングルベッド2台の大部屋のシングル利用

ACなし、トイレ・シャワー共同

Wi-Fiはフロント周辺のみ接続可

この地域の伝統的住居である穴居を改装してつくられたホテルです。ルアージュ(乗合バン)の乗降場から10分ほど歩きますが、スターウォーズで使われたホテルよりお手頃。夕食を食べきれないほど出してくれて、部屋に持ち帰らせてもらいました。朝食は軽いです。電源は客室にありますがWi-Fiは客室まで届かないので、受付周辺まで行く必要があります。エアコンはなくても特に不快な温度ではなかったです。

 




メドニンの宿

・ホテル名【Hotel Essaada】

バックパッカーの味方!低コストで立地も抜群の宿

地図→ Google Map

料金 20DT*直接立ち寄り

ツインルームのシングル利用、素泊まり 

エアコンなし、シャワー付、トイレ共同

そこまで清潔ではありませんが、メドニンでは珍しい破格の料金の安宿だと思います。メディナ(旧市街地)や毎週日曜に開かれる巨大な曜日市の会場にも近く、散策するのに不自由ありませんでした。また全室エアコンなしのようなので、8月の滞在はあまりおすすめしません。夜中に屋上に出てみると、そこで寝ているおじさんが何人かいました。

 

宿の紹介は以上です。

今回身をもって感じたのは、チュニジアの8月は暑くて旅行シーズンではないということです。笑

旅行のベストシーズンは、日本の春と秋にあたる3〜5月10・11月とのことです。

各地で宿泊するにあたり、チュニジア在住の友人から借りた【地球の歩き方 チュニジア】のホテル情報も参考にしましたが、あまりにも記載の金額と実際と金額が違うので初めは騙されているのかと思いましたが、移動しながら出会った人々と話しているうちに、意外とそうでもないことが分かりました。

アラブの春やコロナ、ウクライナ情勢などによる物価変動の関係で、宿泊費が数年前の2倍〜3倍くらいに跳ね上がっているような印象を受けました。旅行を計画中の方はお気をつけください。

ちなみに僕が利用した全ての宿泊施設で、支払い方法は〈現金のみ〉でした。ATMはどの街にもありましたのでご安心を。

それでは、チュニジアを周遊される方は気をつけて楽しんできてください〜!




 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください